鼎鐺玉石
鼎鐺玉石の意味
非常な贅沢をする喩え
鼎鐺玉石の解説
「鼎」は三足や四足で、主に祭器として用いられる権威の象徴とされたアイテム。「鐺」も鼎の一種で、主にお酒を温めるのに用いたっぽいやつ。
そんな貴重な鼎を日用のお鍋のように使い、宝玉を石ころと同様に見なしているイメージ。そこから非常な贅沢をする喩えを表します。高級寿司の味が分からないのもある意味贅沢かもしれませんね、スミマセン……。
鼎鐺玉石の使用例
ユサ
今日のお弁当は~……ワサビ豚骨スープ鍋ぇ~!!!
ココア
……え……ユサさんそれお鍋、ただの陶器じゃなくない!? どっちかというと宝石では!? まーた新しいの買ったの、鼎鐺玉石はバチが当た――いったぁああああああ何が目にきたぁあああああ!?!?(←泣)
ユサ
鍋神様をバカにすると即行でバチが当たるのだ……