麤枝大葉

麤枝大葉の意味
細かい規則に囚われぬ大らかな文章
麤枝大葉の解説
一文字最高にゴツいですね。「麤」は「粗」と同じっぽいです。「麤枝」はまばらな枝、「大葉」は大きな木の葉。
それらのように、細かい規則にとらわれず大らかに書いた文章であったり、大まかなこと自体を指す四字熟語となります。人生、ざっくりが一番気楽。
麤枝大葉の使用例

バ会長
今度の式典の演説、原稿考えてみたけどどうよ?

ココア
……まず、字が汚くてビックリです……人に読んでもらうならまずそこを最低限しっかりしてもらわないと誰も読めませんよ――

タマ
内容は悪くないと思いますけど、一応今回の式典は由緒と歴史がしっかりしているタイプですので、もっと麤枝大葉は切り整えた方が賢明かと

ココア
――え?

ハコ
このルーンをさも当然のように解読できるのですか?

タマ
あはは……会長の字は、その、慣れてるから……

バ会長
1年間ずっと、隣で俺の勉強支えてくれてたしな

ユラ
……。…………。……(悲)

ココア
(今だけツララ先輩の感情を共有できそう)