銜哀致誠
 
    銜哀致誠の意味
大切に死者を弔うこと
銜哀致誠の解説
覚えるには少しキツいやつですね。「銜」は心に抱く意。だから「銜哀」は哀しみを抱くことになります。「致誠」は真心を籠める意。
まとめると、哀切な感情と誠意を捧げ、死者を弔うことになります。もの悲しい文脈でしか使えませんね。
銜哀致誠の使用例
 
    
        ココア
      
      うっわ、火事だ! 私たちの教室が燃えてるッ
 
    
        ユサ
      
      ってことで我らがココア様、私の私物が無事かどうか見てきてー
 
    
        ココア
      
      こんな時にも私弄りですかッ、しかも死ぬかもしれないお願いをそんなサラッと!!
 
    
        ユサ
      
      大丈夫大丈夫、お葬式の時にはしっかり銜哀致誠捧げてあげるからー
 
    
        ココア
      
      ユサさんそんな真心持ってないでしょッ! 拾ってきてほしいモノある!?(←バケツ水をかぶる)
 
    
        女子
      
      とか言いつつココア様ガチで行く気ですわ!!?
 
    
        ユサ
      
      わー待って、冗談だからッホントに突入するのはダメー!!
