牽攣乖隔

牽攣乖隔の意味
両想いだけど遠く隔たれたさま
牽攣乖隔の解説
「牽攣」は互いに心が引かれるイメージ。「乖」は離れる意。
心は互いに引かれ合っているのに遠く隔たっていることを意味する、ちょっと難しくてもどかしい四字熟語です。勿論使用例はあの人です。
牽攣乖隔の使用例

ユラ
うふふふふ私とタマくんは牽攣乖隔ぅぅ~~♪ 邪魔してるのは一体、誰かな~~……(←ナイフ磨く)

ココア
ちょ、ヤンデレに変異してるんだけど!!? ナイフ研いでるんだけどぉ、どうしよ洒落にならないよバ会長!!

バ会長
そもそも全然両想いじゃないのになぁ

ユラ
まずはお前からだぁああああああ――!!!

バ会長
うわ、マジかよ!? 時間稼ぐから発作抑える方法考えといて!!

ハコ
とりあえず以下の選択肢が考えられます。
1.侍従を連れてくる
2.タマを連れてくる
3.一旦意識を飛ばす
4.いっそ楽にしてあげる(←オススメ)

ココア
取りあえず「4」以外だね!! ひとまずウミナリさんを連れ……てきたら「4」を目指しそうッ、助けてタマ先輩ぃいいいい――!!!