振臂一呼

振臂一呼の意味
つとめて自ら奮起する喩え
振臂一呼の解説
「臂」は肘・腕。腕を振るって声を上げてますね。
ということで頑張って奮起している喩えとなります。やっぱり声を出すと勢いがつきますね、私も辞書開く時よく叫びます。
振臂一呼の使用例

ココア
うおーーー!!(←跳躍)

先生
はい、跳び箱5段、残念ながら失敗ですねココア様(←鼻血)

女子
振臂一呼からのポフッと跳び箱座り……なんてあざといのかしらココア様!

女子
むしろ超高等の実技を発揮されたといっても過言じゃありませんわココア様!

ココア
……ということで跳び箱のテストは満点になりました……

マキ
へぇー(←思考放棄)