喙長三尺

喙長三尺の意味

喋りが達者なこと

喙長三尺の解説

「喙」は「くちばし」と読みます。いざ書こうと思うと結構難易度高いですよね、1級漢字っぽいです。そのくちばしの「長」さが三尺(およそ90cm?)もあることから、おしゃべりが物凄く達者なことを意味します。

でもそんなでっかいお口だと重くて逆に喋りにくいんじゃ、とか思うのは多分御法度なんでしょうね。今更というやつです。でもどう考えても「口八丁」の方が使いやすいです。

喙長三尺の使用例

ハコ

このような無駄に豪華な会場は幾度立っても慣れません、私はただでさえ喋ることに慣れてないというのに……

ユラ

そんなこと、構う必要はないだろう? 寧ろあんな肥えることしか考えてない連中のことなど全員ガン無視してればいいだろう

ハコ

仮にも稜泉代表としてソレはどうなのですか

ユラ

何だ君も責任感というものがあったんだな? ……喙長三尺は便利やもしれないが決して必要なものではない、少なくとも私はそういった人間は寧ろ信用しづらい。それよりかは口ではなく、その手その足で示してきた君の姿の方が、いくらか信頼を確立しているさ

ハコ

!! ユラ――

ユラ

っと、私らしくないことを言ったか。くだらぬ風に吹かれたかな……忘れてくれ