頭童歯豁
 
    頭童歯豁の意味
老人のこと
頭童歯豁の解説
「頭童」は頭がわっぱってことですが、子どもの坊主頭から転じて髪の毛がなくなること。禿げ気味ってことですね! 「豁」は開ける意で、「歯豁」は歯と歯の間が開いてまばら状態になること。
ということで老人のことを指す四字熟語となります。これは使うのが難しい。
頭童歯豁の使用例
 
    
        ココア
      
      担任の先生が今度の長期休暇の美術の宿題では数十年後の私の頭童歯豁の姿をデッサン課題にするって言ってたんだ……
 
    
        ハコ
      
      それは果たしてデッサンと言っていいのでしょうか
 
    
        ココア
      
      何かもう人権蹂躙が止む気配ないから私もたまにはヤケになっちゃうよ! おばあちゃんのハコの姿想像してデッサンしてやるもん! 今!!
 
    
        ハコ
      
      !? どういう八つ当たりそして嫌がらせなり!! だ、だったら私は丁度そこにいるタマの疲れ果てた老婆姿を未来から模写ってやります!!
 
    
        タマ
      
      え? じゃあ……私は今のありのままのハコちゃんを実際に模写してみようかなぁ。あぁ、今日も柔らかそうで可愛い……
 
    
        ハコ
      
      集中攻撃なり!?
 
    
        ユラ
      
      どういう境地の遊びなんだソレはと激しく疑問に思いつつも、流れでタマくんが私のババア姿をデッサンしてくれないことを泣きながらこの神イベントを見守ろうと思う。やれやれ、今日も海賊王にタマくんを奪われたか……(←目血)
 
    
        マキ
      
      ツッコミどころが多すぎる
