[そ]の四字熟語問題その01 人民は天子に自然と付き従うようになる 造言蜚語 草偃風従 滄海遺珠 桑間濮上 正解と解説 草偃風従 「偃」はなびく意。草は風が吹いたらそれに従うようになびくことから、こういった喩えに使われるそうです。 世の中の変転が甚だしい喩え 滄海桑田 滄海遺珠 滄海一粟 桑間濮上 正解と解説 滄海桑田 「滄海変じて桑田となる」――青い海が桑畑に変わる的な故事を濃縮して四字熟語にした感じですね。 世に埋もれている有能な人材 滄海桑田 滄海遺珠 桑間濮上 滄海一粟 正解と解説 滄海遺珠 「滄海」は広く青い海原。そんな海の底に取り残された真珠のイメージ。 比較にならないほど小さいもの 草偃風従 滄海桑田 滄海遺珠 滄海一粟 正解と解説 滄海一粟 「滄海」は広く青い海原。広大な海に対する、一粒の粟ってイメージです。 不吉な音楽 滄海桑田 造言蜚語 滄海一粟 桑間濮上 正解と解説 桑間濮上 「桑間」は「濮上 (=濮水という川のほとり)」の桑の木の間って意。霊公って人がこの川のほとりで聞いた音楽がやけに素晴らしく感じたので、これを晋国の中央で演奏させてみたところ、そこの楽官の人が「これって殷を滅亡させた不吉な音楽じゃね」と判断したのですぐ演奏をやめさせたというエピソードから。 根拠のないデタラメな噂 桑間濮上 造言蜚語 草偃風従 滄海桑田 正解と解説 造言蜚語 「造言」は事実じゃないデタラメ・作り事。「蜚語」も同じようなもので、根拠の無い噂。 未回答の問題が残っています(赤背景のもの)。全ての問題にチェック回答をしてください。 テキストを見返す? [そ]の四字熟語その01 次いく? < PREV [せ]の四字熟語問題その01